Date: 2013年01月05日
遅くなりましたが・・・
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
昨年末の餅つき以来、年が明けてもバタバタが続き、今頃の御挨拶となってしまいました。
今日は「石ものがたり」というお菓子を紹介します。

まんじゅうの皮になる部分です。
麦焦がし粉(はったい粉ともいいます)、卵、砂糖などを混ぜた生地を分割しています。

中餡は白餡です。やわ栗を一粒、餡の中心に入れます。

包餡していきます。
ちなみに、この記事に限らず、今まで手だけ登場しているのは一真堂の秘蔵っ娘
「あだっちゃん」です。

饅頭の形になったら、全体を粉糖でくるみます。

鉄板に並べてこの後、オーブンで焼きます。

焼きあがりました~

個包装して、できあがり。
昨年末の餅つき以来、年が明けてもバタバタが続き、今頃の御挨拶となってしまいました。
今日は「石ものがたり」というお菓子を紹介します。

まんじゅうの皮になる部分です。
麦焦がし粉(はったい粉ともいいます)、卵、砂糖などを混ぜた生地を分割しています。

中餡は白餡です。やわ栗を一粒、餡の中心に入れます。

包餡していきます。
ちなみに、この記事に限らず、今まで手だけ登場しているのは一真堂の秘蔵っ娘
「あだっちゃん」です。

饅頭の形になったら、全体を粉糖でくるみます。

鉄板に並べてこの後、オーブンで焼きます。

焼きあがりました~

個包装して、できあがり。
Posted by 菓子屋のおじさん at 17:19│Comments(0)│和菓子