Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2013年02月23日

お節句引き菓子




今年もこの季節がやってきました。
初節句お祝いを頂いたお返しとして、桜もち、草もちの詰め合わせをお配りします。
最近は少子化、お付き合いの簡素化の影響で、年々件数が減ってきましたが、
和菓子屋にとってはこの後の端午の節句と並ぶ稼ぎ時です。

Posted by 菓子屋のおじさん at 16:51Comments(0)和菓子

Date: 2013年02月11日

SONY信者がここにも…

「さくらがわわーるどからこんにちは」のUGさんがSONYのデジカメについて語っておられましたが、実は私もSONY信者なのです。
独身の頃買ったWALKMANに始まり、βビデオデッキ、8ミリビデオカメラ(Hi8というのがありました。)
TV、パソコン&モニター、デジカメ、カーナビ。白物家電以外はほぼ100% SONYでした。
もちろん携帯もSONYですな。



初代スマホ&新人スマホです。
で、でかい!
初代スマホは内部ストレージが500MB程度しかなく、アプリのアップデートがまったくできませんでした。
特別、アプリを楽しんでいたわけではないのですが、FACEBOOKをやり始めたとたん、メモリー不足に悩まされました。
今度の機種は果たしてどうなのでしょうか?




ピンクのケースもついでに買いました。
若い店員に見せたら 「マジかっ! オヤジがピンクはないだろ」というリアクションでした。

Posted by 菓子屋のおじさん at 17:14Comments(1)出来事

Date: 2013年02月06日

チョコレート展

現在、上野の国立科学博物館で 「チョコレート展」なる催しが開かれています。
休日を利用して見学してきました。




エントランスのスクリーン




カカオの木の模型
カカオの実は枝にぶら下がるのではなくて、幹に直接生るんですよ。




チョコレートで作った忠犬ハチ公




同じく恐竜

子供たちが遠足できていたり、平日にもかかわらず、たくさんの入場者がいました。
カカオの木の説明、チョコレートの歴史、チョコレートの製造工程など、一般の方にもわかりやすく展示してありました。
国内メーカーのチョコレートパッケージも展示してあり、おじさんには懐かしいものも多数あります。

その後、日本橋のデパートに向かいました。








車では通るけど、以外に歩いて渡ったことはないかな?





チョコレート展の後はチョコレート買い出しでしょ、ということでバレンタイン催事場へ。





おじさんは誰からも貰えないので、My バレンタイン ってことで買ってきました。


Posted by 菓子屋のおじさん at 16:32Comments(0)出来事

Date: 2013年02月03日

季節限定もなか

いつも小豆の粒あんでしか販売していない「桜川謡曲もなか」ですが、今頃から桜の花が散るまでの季節限定で、桜あんバージョンもなかを販売しています。









北海道産の大手亡(白いんげん豆)と、伊豆産桜葉で煮た白あんをピンクの皮で閉じ込めたもなかです。
昨年の「旬刊いばらき」という番組中で、磯山さやかさんがお召し上がりになりました。
  http://www.ibarakiguide.jp/isoyamatv/isoyamatv_2012/isoyamatv-51.html

Posted by 菓子屋のおじさん at 12:52Comments(0)和菓子