Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2013年11月28日

シュトーレン

最近、Facebookでの投稿ばかりで しばし休んでいました。
久しぶりの登場です。

クリスマスを待つ間に楽しむお菓子 「シュトーレン」
薄く切って、おやつ、ワインのおつまみなどとしてドイツの家庭で
食べられています。
今年は箱に入れて販売しています。


Posted by 菓子屋のおじさん at 17:34Comments(0)洋菓子

Date: 2013年06月16日

夏のスイーツ

新商品が出てます。





メロン、白桃、マンゴなど、フルーツを使ったお菓子が並んでいます。

Posted by 菓子屋のおじさん at 12:16Comments(0)洋菓子

Date: 2012年12月09日

クリスマスギフト

クリスマスに向けて、焼き菓子ギフトが店舗を彩ってます。
















Posted by 菓子屋のおじさん at 16:10Comments(0)洋菓子

Date: 2012年12月05日

クリスマスケーキ





ご予約承り中です。
写真は5号サイズです。


Posted by 菓子屋のおじさん at 17:31Comments(0)洋菓子

Date: 2012年11月12日

シュトーレン

クリスマスが近づくと、薄くスライスして毎日少しずつ食べるドイツのお菓子です。
イーストで発酵させるので、パンと間違えられますが、れっきとしたお菓子です。




「中種(なかだね)」と言って、小麦粉、砂糖、イースト、牛乳を練って、発酵させます。





発酵した中種に更に小麦粉、ドライフルーツ、スパイスなどを加え、発酵させます。





発酵が終えたら分割して、独特な形に成形して焼きます。





熱いうちにバターをたっぷりと吸わせます。





グラニュー糖、粉糖をかけます。
真っ白な粉糖を掛けた様子が、生まれたばかりのイエス・キリストをくるんだ「おくるみ」を表しているそうです。





ラッピングして出来上がりです。







Posted by 菓子屋のおじさん at 12:14Comments(0)洋菓子

Date: 2012年11月09日

フロランタン

フロランタンという焼き菓子です。
アーモンドスライス、レモンピール、チェリーを一緒にキャラメル掛けしたとっても香ばしくて、キャラメル味大好きな私のお気に入り一品です。





この型にチョコレートを流します。





固まって、型から外すとこんな感じ。





アーモンドなどを焼き型に入れて焼きました。





チョコレートとアーモンドの部分を貼り合わせて完成!

Posted by 菓子屋のおじさん at 17:41Comments(0)洋菓子

Date: 2012年11月08日

新商品登場





その名も「生クリームトリュフ」
そのまんまのネーミングですが…
いろいろ名前を考えましたが、そのものずばりのほうがわかりやすい、という結論になってこれにしました。
トリュフチョコというと、クーベルチュールという固いチョコの中に、ガナッシュ(生チョコ)がはいっているのですが、これは中に入っている生チョコが外側で、中にとろ~り、そしてふんわりの生クリームを入れました。
とても柔らかく、デリケートな商品なので、冷凍品で販売しています。
試食品も用意してあるので、お声をかけてください。

Posted by 菓子屋のおじさん at 18:04Comments(0)洋菓子

Date: 2012年10月18日

サブレ

今日はサブレ(クッキー)を作りました。
材料の一部です。




フレッシュバターだけを使用。




平飼い地鶏卵。黄身がとっても濃厚。




ベルギー産チョコレート刻み。わかりずらいかな?




ミキサーでバターなどを順番に混ぜていきます。




できあがった生地を別な機械に入れます。




機械を稼働すると、こんなふうにでてきます。




同じ長さにカット。




グラニュー糖をまぶして・・・




一旦冷凍庫で休ませたのち、所定の厚さにカットして、焼いたら出来上がりです。

Posted by 菓子屋のおじさん at 15:54Comments(0)洋菓子

Date: 2012年10月11日

フルーツタルト

今日はフルーツタルトの作り方。
といっても単純にフルーツを盛っていくだけですが・・・





型抜きしたタルト生地(ビスケット生地)の中に「クレーム・ダマンド」というアーモンド生地を敷き詰めて焼きます。





焼きあがったタルトにキルシュ(さくらんぼ酒)で香味をつけたカスタードクリームを絞ります。
あとは以下の写真のようにフルーツを飾っていきます。


















最後にナパージュという艶出しを塗って出来上がりです。

Posted by 菓子屋のおじさん at 17:12Comments(0)洋菓子

Date: 2012年10月07日

バームクーヘン

お待たせしました。
夏場は販売を休んでいたバームクーヘンが焼きあがりました。




専用のオーブンが必要で、心棒に紙を巻きつけ、生地をかけては焼き、
かけては焼きを15~16回繰り返します。













一晩休ませてからチョコレートをかけて、機械で回しながらカットしていきます。





心棒をはずして出来上がりです。





最近のバームクーヘンはふわふわしていて、独特の年輪模様がほとんど分からなく焼いてあるものが多くなってきました。
本場ドイツでは膨張剤を使ってはいけないとか、基本配合で卵は2倍とか、しっかりと決められていて基準から外れているものはバームクーヘンとは言えないそうです。
一真堂のバームクーヘンはドイツの味を再現しています。
どっしりとしたキメの細かいバームクーヘンをお楽しみください。

Posted by 菓子屋のおじさん at 15:27Comments(0)洋菓子

Date: 2012年09月19日

焼きたて渋皮まろん

焼き上がった「渋皮まろん」にブランデーシロップを刷毛塗りしてます。
栗の渋皮煮をアーモンド粉末タップリのバターケーキで包んで焼きました。


Posted by 菓子屋のおじさん at 13:26Comments(0)洋菓子

Date: 2012年09月16日

ハロウィン勢ぞろい

焼き菓子詰め合わせのハロウィン物が並び初めました。
日にちと共に種類がなくなってきますので、お早めにどうぞ〓

Posted by 菓子屋のおじさん at 18:55Comments(0)洋菓子

Date: 2012年09月10日

既に秋模様

焼き菓子詰め合わせも秋色に変わって来ています。
ハロウィンのお菓子も近々登場します。

Posted by 菓子屋のおじさん at 15:15Comments(0)洋菓子

Date: 2012年08月18日

今から焼きます

いにしえのお菓子、ロシアケーキ。
私が子供の頃から変わらず販売している焼き菓子です。五種類ありますが、これは焼いた後、ママレードをサンドします。
こういうお菓子って年輩の方はもちろん、若い世代の方には珍しいらしく、根強い人気商品です。

Posted by 菓子屋のおじさん at 09:38Comments(0)洋菓子

Date: 2012年08月06日

バースデーケーキ

特注品のバースデーケーキです。
フルーツをたくさんのせて下さい、とのこと。
おじいちゃん&おばあちゃんに喜んでいただければいいな

Posted by 菓子屋のおじさん at 13:13Comments(1)洋菓子

Date: 2009年11月18日

シュトーレンです

そろそろ、クリスマスを感じる季節ですね。

シュトーレンは、クリスマスを待つためのお菓子です。
毎日少しずつ、薄く切ってお茶の時間のお楽しみに、いかがですか。

Posted by 菓子屋のおじさん at 13:54Comments(0)洋菓子

Date: 2009年08月22日

プリンだ

今日は、プリンを焼いた

生クリーム、卵黄を使ったやわらかタイプです。



いろいろ、お仕事した

Posted by 菓子屋のおじさん at 23:43Comments(0)洋菓子