Date: 2013年08月03日

お久しぶりです


しばらく更新が滞っていました。すっかり忘れられてますねバッド
今日はもなかの餡製造の様子を紹介します。

お久しぶりです
大鍋 (と言っておきましょう)に水と寒天を入れ、沸騰させます。

お久しぶりです


沸騰したら、白双糖 (ザラメ糖)を入れます。

お久しぶりです


再度、沸騰したら・・・

お久しぶりです


煮上がった小豆を入れます。これは別の小豆を煮る専用の釜で煮ておきます。
小豆は四つのかごに分けて煮てありますが、一つの釜で同時に煮ます。
小豆入りのかごは人手では持ち上がらないので、ホイストというクレーン? で持ち上げます。
小豆が煮上がるのと砂糖が沸騰するタイミングを合わせます。

お久しぶりです
大鍋に小豆を入れていきます。

お久しぶりです
小豆を全部入れ終わりました。

お久しぶりです


ぐつぐつと餡を炊いている途中です。

お久しぶりです
いいやんべー (いいあんばい) に煮詰まってきました。そろそろ完成です。


同じカテゴリー(謡曲もなか)の記事画像
小さい桜川謡曲もなか
もなかアイスって?
同じカテゴリー(謡曲もなか)の記事
 小さい桜川謡曲もなか (2012-08-13 19:07)
 もなかアイスって? (2009-08-01 19:01)
Posted by 菓子屋のおじさん at 17:29│Comments(0)謡曲もなか

コメントフォーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。