Date:
PR
Date: 2012年11月28日
TDLへ
東京ディズニーランドクリスマスファンタジーへ行ってきました。
来年30周年だそうですが、私が東京で修行していたころにオープン。
当時仕事が早く終わってから「スターライトパスポート」で入園し、スペースマウンテン乗りまくりしていたのが懐かしいです。
毎年ランド&シーは足を運んでいます。


今回はTDLの中のとあるレストランで食事をしてきました。
ガイドブックには載ってない、知る人ぞ知る場所です。
ランドの中ではアルコールは飲めませんが、このレストランだけ、ワインやビールなど、飲むことができます。

フランス料理のフルコースをオーダーしましたが、前菜からデザートまですべて美味でした。
本日のメインディッシュ 黒毛和牛フィレ肉のポワレ 松の実のブールコンポゼ

来年30周年だそうですが、私が東京で修行していたころにオープン。
当時仕事が早く終わってから「スターライトパスポート」で入園し、スペースマウンテン乗りまくりしていたのが懐かしいです。
毎年ランド&シーは足を運んでいます。


今回はTDLの中のとあるレストランで食事をしてきました。
ガイドブックには載ってない、知る人ぞ知る場所です。
ランドの中ではアルコールは飲めませんが、このレストランだけ、ワインやビールなど、飲むことができます。

フランス料理のフルコースをオーダーしましたが、前菜からデザートまですべて美味でした。
本日のメインディッシュ 黒毛和牛フィレ肉のポワレ 松の実のブールコンポゼ

Date: 2012年11月23日
大活躍
一真堂の機械の中で一番出番が多く、大活躍しているのがこれです。

機械器具洗浄機です。
なーんだ、と思うかもしれませんが、実はとっても優れモノなんです。


ノズルから高圧、高温のお湯が噴出されます。
65℃のお湯で洗ったのち、85℃のきれいなお湯で仕上げ洗いをします。
人間が普段洗いものをする温度よりも熱いお湯で洗浄しているのです。
この85℃のお湯というのがみそで、ステンレス製の器具などは洗い終わった後、素手では持てないほど熱いんです。
ボールやホイッパーなども自身の比熱ですぐに乾いてしまうので、布巾で拭くことなく使えます。
ってことは、殺菌効果も抜群なんです。
食べ物商売は、仕事の半分以上が洗いものなので、洗いものをしなくてもいい環境というのは時間短縮にもなるし、人手も少なくてすむので、洗浄機様様なんですよ。

機械器具洗浄機です。
なーんだ、と思うかもしれませんが、実はとっても優れモノなんです。


ノズルから高圧、高温のお湯が噴出されます。
65℃のお湯で洗ったのち、85℃のきれいなお湯で仕上げ洗いをします。
人間が普段洗いものをする温度よりも熱いお湯で洗浄しているのです。
この85℃のお湯というのがみそで、ステンレス製の器具などは洗い終わった後、素手では持てないほど熱いんです。
ボールやホイッパーなども自身の比熱ですぐに乾いてしまうので、布巾で拭くことなく使えます。
ってことは、殺菌効果も抜群なんです。
食べ物商売は、仕事の半分以上が洗いものなので、洗いものをしなくてもいい環境というのは時間短縮にもなるし、人手も少なくてすむので、洗浄機様様なんですよ。
Date: 2012年11月18日
最近の車って…
配達用の軽自動車を運転する時が圧倒的に多いので、たまにプライベートマイカーを運転したときに、ボタンが多すぎて戸惑うことがあります。

「クルーズコントロール」っていうんですね。
走行スピードをセットすれば一定のスピードで走ってくれます。
+ - ボタンでスピードの調節ができるのでアクセルから足を離しても親指一本で走行できます。
高速道路の運転は非常に楽です。

Bluetooth機能がついているので、携帯電話がハンズフリーで掛けられます。
ナビの画面に電話の相手が表示され、会話もオーディオのスピーカーから流れるので、内緒にしたい通話も助手席の妻には筒抜けです

マウスのようなダイヤルでナビ、オーディオなどの設定が手元でできます。

電子式パーキングブレーキなるもので、小さいボタンの上げ下げだけでブレーキがかかります。
いわゆるサイドブレーキをギィーなんてひっぱらないんですね。

車自身、さまざまな不具合があるか常にモニタリングしているそうです。
他にもアクティブなんとか、オートマティックなんとかという機能がたくさんついていて、近頃の車のハイテクさにおどろかされます。便利になってドライバーの負担が少なくなり、事故が減ってくればいいのでしょうが、配達用はウィンドーすら手まわしなので、ハイテクすぎる車のコンピュータ部分がバグったら、と思うとちょっと怖いです。

「クルーズコントロール」っていうんですね。
走行スピードをセットすれば一定のスピードで走ってくれます。
+ - ボタンでスピードの調節ができるのでアクセルから足を離しても親指一本で走行できます。
高速道路の運転は非常に楽です。

Bluetooth機能がついているので、携帯電話がハンズフリーで掛けられます。
ナビの画面に電話の相手が表示され、会話もオーディオのスピーカーから流れるので、内緒にしたい通話も助手席の妻には筒抜けです


マウスのようなダイヤルでナビ、オーディオなどの設定が手元でできます。

電子式パーキングブレーキなるもので、小さいボタンの上げ下げだけでブレーキがかかります。
いわゆるサイドブレーキをギィーなんてひっぱらないんですね。

車自身、さまざまな不具合があるか常にモニタリングしているそうです。
他にもアクティブなんとか、オートマティックなんとかという機能がたくさんついていて、近頃の車のハイテクさにおどろかされます。便利になってドライバーの負担が少なくなり、事故が減ってくればいいのでしょうが、配達用はウィンドーすら手まわしなので、ハイテクすぎる車のコンピュータ部分がバグったら、と思うとちょっと怖いです。
Date: 2012年11月12日
シュトーレン
クリスマスが近づくと、薄くスライスして毎日少しずつ食べるドイツのお菓子です。
イーストで発酵させるので、パンと間違えられますが、れっきとしたお菓子です。

「中種(なかだね)」と言って、小麦粉、砂糖、イースト、牛乳を練って、発酵させます。

発酵した中種に更に小麦粉、ドライフルーツ、スパイスなどを加え、発酵させます。

発酵が終えたら分割して、独特な形に成形して焼きます。

熱いうちにバターをたっぷりと吸わせます。

グラニュー糖、粉糖をかけます。
真っ白な粉糖を掛けた様子が、生まれたばかりのイエス・キリストをくるんだ「おくるみ」を表しているそうです。

ラッピングして出来上がりです。
イーストで発酵させるので、パンと間違えられますが、れっきとしたお菓子です。
「中種(なかだね)」と言って、小麦粉、砂糖、イースト、牛乳を練って、発酵させます。
発酵した中種に更に小麦粉、ドライフルーツ、スパイスなどを加え、発酵させます。
発酵が終えたら分割して、独特な形に成形して焼きます。
熱いうちにバターをたっぷりと吸わせます。
グラニュー糖、粉糖をかけます。
真っ白な粉糖を掛けた様子が、生まれたばかりのイエス・キリストをくるんだ「おくるみ」を表しているそうです。
ラッピングして出来上がりです。
Date: 2012年11月09日
フロランタン
フロランタンという焼き菓子です。
アーモンドスライス、レモンピール、チェリーを一緒にキャラメル掛けしたとっても香ばしくて、キャラメル味大好きな私のお気に入り一品です。

この型にチョコレートを流します。

固まって、型から外すとこんな感じ。

アーモンドなどを焼き型に入れて焼きました。

チョコレートとアーモンドの部分を貼り合わせて完成!
アーモンドスライス、レモンピール、チェリーを一緒にキャラメル掛けしたとっても香ばしくて、キャラメル味大好きな私のお気に入り一品です。

この型にチョコレートを流します。

固まって、型から外すとこんな感じ。

アーモンドなどを焼き型に入れて焼きました。

チョコレートとアーモンドの部分を貼り合わせて完成!
Date: 2012年11月08日
新商品登場

その名も「生クリームトリュフ」
そのまんまのネーミングですが…
いろいろ名前を考えましたが、そのものずばりのほうがわかりやすい、という結論になってこれにしました。
トリュフチョコというと、クーベルチュールという固いチョコの中に、ガナッシュ(生チョコ)がはいっているのですが、これは中に入っている生チョコが外側で、中にとろ~り、そしてふんわりの生クリームを入れました。
とても柔らかく、デリケートな商品なので、冷凍品で販売しています。
試食品も用意してあるので、お声をかけてください。
Date: 2012年11月06日
きれいな花達
今日は店休みでした。
お店のプランターを彩る花を買いに行きました。




寒くても可憐な花を咲かせる植物のほうが、人間よりも強いかもしれませんね。
さぁ~こたつで寝よ(花より弱いおじさんです。)
お店のプランターを彩る花を買いに行きました。
寒くても可憐な花を咲かせる植物のほうが、人間よりも強いかもしれませんね。
さぁ~こたつで寝よ(花より弱いおじさんです。)
Date: 2012年11月02日
今年もやります
今年も商工祭に参加して、「いつものやつ」販売します。

さらに今年は懐かしのこんなものも販売します。

明日 11月3日、商工祭会場でお待ちしてます。
さらに今年は懐かしのこんなものも販売します。
明日 11月3日、商工祭会場でお待ちしてます。