Date:
PR
Date: 2013年05月31日
祝 岩瀬高校創立50周年
明日、6月1日は岩瀬高校創立50周年記念式典が挙行されます。
おめでとうございます。
一真堂も 「石川パン店」時代からお世話になっています。
今回は紅白まんじゅうのご注文をいただきました。


包餡したまんじゅうを並べていきます。
通常はせいろで蒸し上げますが、大量に蒸せる 「スチーマBOX」という機械に入れていきます。

大きなまんじゅうはひび割れが起きやすいので、それを防ぐため、卵白を塗ります。

蒸しあがったら、今回はスペシャルバージョン。
岩瀬高校の校章を押していきます。


この後、ポリエチレンシートでくるみ、パック詰めして、掛紙をかけてできあがり。
おめでとうございます。
一真堂も 「石川パン店」時代からお世話になっています。
今回は紅白まんじゅうのご注文をいただきました。
包餡したまんじゅうを並べていきます。
通常はせいろで蒸し上げますが、大量に蒸せる 「スチーマBOX」という機械に入れていきます。
大きなまんじゅうはひび割れが起きやすいので、それを防ぐため、卵白を塗ります。
蒸しあがったら、今回はスペシャルバージョン。
岩瀬高校の校章を押していきます。
この後、ポリエチレンシートでくるみ、パック詰めして、掛紙をかけてできあがり。
Date: 2012年11月23日
大活躍
一真堂の機械の中で一番出番が多く、大活躍しているのがこれです。

機械器具洗浄機です。
なーんだ、と思うかもしれませんが、実はとっても優れモノなんです。


ノズルから高圧、高温のお湯が噴出されます。
65℃のお湯で洗ったのち、85℃のきれいなお湯で仕上げ洗いをします。
人間が普段洗いものをする温度よりも熱いお湯で洗浄しているのです。
この85℃のお湯というのがみそで、ステンレス製の器具などは洗い終わった後、素手では持てないほど熱いんです。
ボールやホイッパーなども自身の比熱ですぐに乾いてしまうので、布巾で拭くことなく使えます。
ってことは、殺菌効果も抜群なんです。
食べ物商売は、仕事の半分以上が洗いものなので、洗いものをしなくてもいい環境というのは時間短縮にもなるし、人手も少なくてすむので、洗浄機様様なんですよ。

機械器具洗浄機です。
なーんだ、と思うかもしれませんが、実はとっても優れモノなんです。


ノズルから高圧、高温のお湯が噴出されます。
65℃のお湯で洗ったのち、85℃のきれいなお湯で仕上げ洗いをします。
人間が普段洗いものをする温度よりも熱いお湯で洗浄しているのです。
この85℃のお湯というのがみそで、ステンレス製の器具などは洗い終わった後、素手では持てないほど熱いんです。
ボールやホイッパーなども自身の比熱ですぐに乾いてしまうので、布巾で拭くことなく使えます。
ってことは、殺菌効果も抜群なんです。
食べ物商売は、仕事の半分以上が洗いものなので、洗いものをしなくてもいい環境というのは時間短縮にもなるし、人手も少なくてすむので、洗浄機様様なんですよ。
Date: 2012年11月18日
最近の車って…
配達用の軽自動車を運転する時が圧倒的に多いので、たまにプライベートマイカーを運転したときに、ボタンが多すぎて戸惑うことがあります。

「クルーズコントロール」っていうんですね。
走行スピードをセットすれば一定のスピードで走ってくれます。
+ - ボタンでスピードの調節ができるのでアクセルから足を離しても親指一本で走行できます。
高速道路の運転は非常に楽です。

Bluetooth機能がついているので、携帯電話がハンズフリーで掛けられます。
ナビの画面に電話の相手が表示され、会話もオーディオのスピーカーから流れるので、内緒にしたい通話も助手席の妻には筒抜けです

マウスのようなダイヤルでナビ、オーディオなどの設定が手元でできます。

電子式パーキングブレーキなるもので、小さいボタンの上げ下げだけでブレーキがかかります。
いわゆるサイドブレーキをギィーなんてひっぱらないんですね。

車自身、さまざまな不具合があるか常にモニタリングしているそうです。
他にもアクティブなんとか、オートマティックなんとかという機能がたくさんついていて、近頃の車のハイテクさにおどろかされます。便利になってドライバーの負担が少なくなり、事故が減ってくればいいのでしょうが、配達用はウィンドーすら手まわしなので、ハイテクすぎる車のコンピュータ部分がバグったら、と思うとちょっと怖いです。

「クルーズコントロール」っていうんですね。
走行スピードをセットすれば一定のスピードで走ってくれます。
+ - ボタンでスピードの調節ができるのでアクセルから足を離しても親指一本で走行できます。
高速道路の運転は非常に楽です。

Bluetooth機能がついているので、携帯電話がハンズフリーで掛けられます。
ナビの画面に電話の相手が表示され、会話もオーディオのスピーカーから流れるので、内緒にしたい通話も助手席の妻には筒抜けです


マウスのようなダイヤルでナビ、オーディオなどの設定が手元でできます。

電子式パーキングブレーキなるもので、小さいボタンの上げ下げだけでブレーキがかかります。
いわゆるサイドブレーキをギィーなんてひっぱらないんですね。

車自身、さまざまな不具合があるか常にモニタリングしているそうです。
他にもアクティブなんとか、オートマティックなんとかという機能がたくさんついていて、近頃の車のハイテクさにおどろかされます。便利になってドライバーの負担が少なくなり、事故が減ってくればいいのでしょうが、配達用はウィンドーすら手まわしなので、ハイテクすぎる車のコンピュータ部分がバグったら、と思うとちょっと怖いです。
Date: 2012年11月06日
きれいな花達
今日は店休みでした。
お店のプランターを彩る花を買いに行きました。




寒くても可憐な花を咲かせる植物のほうが、人間よりも強いかもしれませんね。
さぁ~こたつで寝よ(花より弱いおじさんです。)
お店のプランターを彩る花を買いに行きました。
寒くても可憐な花を咲かせる植物のほうが、人間よりも強いかもしれませんね。
さぁ~こたつで寝よ(花より弱いおじさんです。)
Date: 2012年11月02日
今年もやります
今年も商工祭に参加して、「いつものやつ」販売します。

さらに今年は懐かしのこんなものも販売します。

明日 11月3日、商工祭会場でお待ちしてます。
さらに今年は懐かしのこんなものも販売します。
明日 11月3日、商工祭会場でお待ちしてます。
Date: 2009年11月06日
自家製のパンです。

形は、いびつだけど、もっちりしていて、なかなかの出来です。
明日の朝御飯になりますよ
Date: 2009年10月29日
今年も『マロンデニッシュ』
11月1日、桜川市民祭in岩瀬が開催されますね。
今年も復刻版マロンデニッシュで、頑張ってみようと思います。
一生懸命作ります!(けっこう大変)
是非市民祭にお越しください。会場でお待ちしてます。
予約はお受けしていません
今年も復刻版マロンデニッシュで、頑張ってみようと思います。
一生懸命作ります!(けっこう大変)
是非市民祭にお越しください。会場でお待ちしてます。
予約はお受けしていません
Date: 2009年09月19日
夕日がきれいでした。

家の中で、仕事してるので久々、見た。
写真は、今一つだけど
本物はなかなかよかった。
Date: 2009年09月02日
8月26日のあしあと



富山から鉄道で立山へ、そこからケーブルカー、高原バス、トロリーバス
ロープウェイ、ケーブルカーと乗り継いで黒部湖に着きました。
結構寒かったです。(雪もあり)
ホントにすばらしい景色でした。
Date: 2009年08月25日
トロッコ電車にのって

水の色がきれいでした
日がさすともっときれい
Date: 2009年08月25日
金沢、兼六園です

すごく広くて、きれいでした
Date: 2009年08月24日
これに乗って、行ってきます

夏休み(^O^)/
Date: 2009年08月18日
今日はお休みです
お店はお休みです
二週間ぶりの休み(´∀`)
岩瀬から脱出!
二週間ぶりの休み(´∀`)
岩瀬から脱出!
Date: 2009年07月25日
お祭りp(^^)q

夏祭りです。
←神様に御供えするお餅